あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

精神医学

コンサータとストラテラの違い。

投稿日:

発達障害の中でもADHD(注意欠陥多動症候群)やAS(アスペルガー症候群)
には、薬物療法が有効です。人によっては、症状が劇的に軽減します。

発達障害は、カウンセリングも有効ですが、原因が脳の生化学的物質の欠陥による
ものなので、心理療法や精神療法だけでは、やはり不十分と言えるでしょう。

中枢刺激剤であるコンサータとストラテラ、それぞれ飲むメリット・デメリットが
ありますが、要するに、短期的・長期的に見て、服用するメリットのほうがデメリ
ットより大きいのであれば、私は利用したほうがいいと思います。

コンサータの効果(個人差があります)
1.注意力が増します。
2.眠気や慢性的な疲労感が取り除かれます。
3.多動や衝動性、攻撃性がコントロールされます。
4.不安や焦燥感が減少します。
5.うつ気分が解消されます。

コンサータの副作用(個人差があります)
1.食欲がなくなります。
2.薬が切れるまで、眠りにくくなります。
3.お腹が痛くなったりします。
4.頭痛に悩まされたりします。
5.めまいを感じます。

 
ストラテラの効果(個人差があります)
1.処理能力が増します。
2.計画性が増します。
3.自己管理能力が増します。
4.コミュニケーション能力が増します。
5.認知の歪みが改善されます。

ストラテラの副作用(個人差があります)
1.気持ちが悪くなります。
2.食欲がなくなります。
3.めまいを感じます。
4.ふらついたりします。
5.ぼっとします。

発達障害には、食事療法や生活改善もかなり有効です。
詳しくは、発達障害改善マニュアルをご覧ください。

私は、誰よりも、
発達障害を含む精神医学と性格学に詳しいカウンセラーでありたいと思っています。

 
⇒ カウンセリングをご希望の方は、
カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋へお越し下さい。

 
▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-精神医学
-, ,

執筆者:

関連記事

喫煙席と受動喫煙席(禁煙席)しかなかったファミレス

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 今朝、10数年ぶりに、ファミレス(ガスト)に行きました。 HSPの私は、タバコの臭いが大嫌いで、ここ数年はそれが酷く激しく、 …

看護のための精神医学

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   9月から毎月1回、 遠見書房のオンライン講習会「心理療法を読み学び使う」に参加しています。 2月は、下記の本が …

病気の予兆

盗撮・痴漢・のぞき・下着泥棒などの性嗜癖障害者は、 警察に捕まった後、深く反省し、「もう2度としない」と誓ったりしますが、 しばらくすると、またし始めることが多いです。 本人が気付かぬうちに、 また病 …

精神科医がつける診断名はテキトーです。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   昨日のZoomセミナー「精神医学の基礎知識」は、 人数が多かったこともあり、私自身がZoomに不慣れだったこと …

酒さえ飲まなければいい人なのに。

本当ならば今日、札幌から名古屋に帰ってくる筈だったのですが、 朝からずっと名古屋にいます。(-_-) さて、アルコール依存症の旦那と一緒に暮らしている奥さんからよく聞く言葉に、 「酒さえ飲まなければ、 …

2017年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。