あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

健康 自由

ストレス耐性が低い私。

投稿日:2017年10月12日 更新日:

私は、ストレス耐性が低いです。
いろんなことが直ぐに嫌になってしまいます。
暑いのも寒いのも嫌いだし、眠いのも嫌いだし、満員電車も大嫌いです。

中学校3年生の時、眼医者の先生からメガネをかけることを勧められました。
「あなたはもう仮性近視ではない。真性近視だ。このまま放っておくと、
 どんどん目が悪くなるので、早くメガネをかけなさい」とのことです。
私は、メガネをかけることの煩わしさを
考えただけでも嫌だったので、近視は自分で治しました。

高校生の頃、何年も通っていた耳鼻科に勇気を出して聞きました。
「あのー、僕って、いつになったら、鼻炎が治るのですか?」
「君の場合は、アレルギー性鼻炎で、体質なので、治らないよ」
「じゃ僕は、一生ここに通わなければならないのですか?」
「嫌だったら、通わなくてもいいよ」
それから私は、そこの耳鼻科には通わなくなり、鼻炎は自分で治しました。

働き始めて、アトピー性皮膚炎がどんどん酷くなりました。
皮膚科に通っても、ちっとも治りません。
毎日、薬を塗るのが面倒臭く、それでアトピー性皮膚炎は自分で治しました。

30代になってから、初めて花粉症になりました。
目が痒くてたまらなく、眼科や耳鼻科や内科、どこの科に行っても治してくれない
ので、自分で治しました。

30代の半ば頃、会社に行くのが嫌で、結婚して子どもが2人いて、マイホームの
ローンも抱えているにも関わらず、会社を辞めてしまいました。
そして、自分が好きで、自分の得意な仕事をしようと、カウンセラーになりました。

私は、太っている人を見ると思います。
「あんなに重い体を引きずって、しんどくないのか?」と…。
自分なら、耐えられなく、直ぐに痩せると思います。

ってな話をカミさんとしていたら、
「あなたは、根性があるのかないのか? わからないね。」と言われました。
確かに、そうかもしれません。

上記のお話、興味がございましたら、いろいろご説明いたしますので、
どうぞ、カウンセリングをご予約の上、遠慮なく聞いてやってください。

宜しければ、下記の情報も参考にして下さい。
1.自宅で出来る視力回復法
2.アトピー撃退の真実
3.花粉症バスター
4.カウンセラーになりたい
5.心理ダイエット

当たり前ですが、私、精神障害者の力になることが1番得意です。
何といっても心理臨床家ですから…。

⇒ カウンセリングをご希望の方は、
カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋へお越し下さい。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-健康, 自由

執筆者:

関連記事

HSPは、性格ではなく体質です。

こんにちは。 精神医学と性格心理学詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   HSPとは、ハイリー センシティブ パーソンの略で、 「人一倍敏感な人」「過敏症を持っている人」という意味です。 …

ジャンボツアーズ倒産?

ひそかに、そしておおっぴらに、英会話の勉強をしていました。 今年の秋、地中海のクルーズ旅行に参加するからです。 スペイン・フランス・イタリア・ギリシャを巡る10泊を周る旅なのですが、船内の 公用語は、 …

HSPで発達障害の私はストレスに弱い。

私は凄くストレスに弱いです。 些細なことで直ぐにへこたれます。 私は、寒いのも暑いのも痛いのも痒いのも眠いのも非常に苦手です。 音や光や匂いや味や皮膚感覚に敏感、怒りや悲しみや苦しみにも弱いです。 2 …

HSPの勉強&交流会in名古屋

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   来月、HSPの勉強&交流会を名古屋都市センター会議室で開催することにいたし ました。興味がある方は奮ってご応募 …

お金がすべてじゃないよ。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。   【お知らせ】 おかげさまで、12月4日(日)に開催されるキャラ診断アドバイザー養成講座が、 満員 …

2017年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。