あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

日記 精神的自由 身体的自由

HSPの私

投稿日:2017年6月10日 更新日:

私は、HSP(過敏症)です。
仕事であるカウンセリングの時は、その特徴がうまく生かされていますが、
仕事以外では、その症状は邪魔以外の何者でもありません。

今日は、せっかくセミナーに行ったにも関わらず、
私の視覚過敏と聴覚過敏と感覚過敏が、大変に私の神経をすり減らし、
しんどくて午前中のみの受講で帰ってきました。

いつもなら、もう少し上手に、
過敏をオフに出来るところなのですが、
今日は、うまく出来ませんでした。(T_T)

主催者の方と
同じ参加者の皆さんには、大変に申し訳ないことをしたと思っています。

自分の症状を大袈裟に考える必要はないのですが、
無理は禁物だなと強く思った次第です。

出来ること出来ないこと、いろいろありますが、
そんな自分を忌み嫌うことなく、自分と上手に付き合っていきたいと思います。

 
  

-日記, 精神的自由, 身体的自由

執筆者:

関連記事

心のクセ(イラショナルビリーフ)

心の良くないクセは、 イラショナルビリーフ(不合理な思い込み)とも呼ばれています。 代表的な良くない思考パターンを下記に列挙したいと思います。 ① 白黒思考 ものごとを「白か黒か」「イエスかノーか」「 …

大丈夫だよ。

皆に「大丈夫だよ」と言われると安心する人、 優しく「大丈夫だよ」と言われると安心する人、 力強く「大丈夫だよ」と言われると安心する人、 有識者に「大丈夫だよ」と言われると安心する人、 人それぞれ違いま …

その時はその時です その時もその時です

上記「その時はその時です その時もその時です」という言葉は、林屋カメラ店社長の口癖です。私は、彼と40年ほど友だちをやっていますが、彼が悩んでいるのを、ほとんど見たことがありません。上記は、京都のお土 …

苦手なクライアント

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   下記の本を読了しました。  349頁の本でした。 文中に出てくる次の言葉 「嫌な人がおるんとちゃう。嫌な人だと …

発達障害者の過敏とHSPの過敏

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   今日は、午前中から、明後日の日曜日に 開催される「発達障害入門」のセミナーの準備・勉強をしています。 発達障害 …

2017年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。