あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

ちょっと真面目な話 日記 熱く語る

誰にでも出来ることを誰にも負けないくらい

投稿日:2022年11月21日 更新日:

こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。

 
【お知らせ】
おかげさまで、12月4日(日)に開催されるキャラ診断アドバイザー養成講座が、
満員御礼となり、参加・申し込みを締め切らせていただきました。どうもありがと
うございました。

明後日23日(水)の今が絶対チャンスのサイドビジネスというセミナーにつきまし
ては、まだお席がございます。どちら様も、どうぞ奮ってご応募・ご参加ください。

上記2つのセミナーに関してですが、
興味があるにも関わらず、日程の都合等で参加できない方につきましては、リクエ
ストくだされば、ご指定の日時に開催するよう調整いたしますので、どうぞ遠慮な
く仰ってください。

私は、心理カウンセラーです。心理臨床家です。公認心理師です。心理療法家、サ
イコセラピスト、スピリチュアルカウンセラー、コーチとは、ちょっと違います。

私は、セッション中は、誰にも真似できない、特別な療法を使っているわけではあ
りません。誰にでも出来る「話を聴く」という行為を、誰にも負けないレベルでし
ようとしているだけです。

私が、あなたに対し、こっそりカウンセリングをしても、あなたはきっと気付かな
いと思います。「気持ち良く話が出来た」と思うぐらいでしょう。でも、私があな
たに、サイコセラピーやコーチングをしたら、あなたはきっと、すぐに気が付くで
しょう。そして、ひょっとすると不愉快な気持ちなるかもしれません。そのくらい
カウンセリングは、自然な会話の中で進むものです。そこがコーチングやサイコセ
ラピーと違うところです。

宜しければ、あなたもぜひカウンセリングにお越し下さい。
そして、深い傾聴を体験してみてください。

 
ありがとうございます。
2020年3月6日から本格的に始めたユーチューブ動画ですが、
皆さんのおかげでチャンネル登録者数が27,700名を超えました。

メルマガの購読者は1万名弱。週に1~2回発行しています。
この機会に、ぜひメールアドレスをご登録ください。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-ちょっと真面目な話, 日記, 熱く語る

執筆者:

関連記事

私が外で飲むときは、最初からシメ。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい 心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。 ⇒⇒ 最近は、このワードプレスがただの日記ブログになっていて申し訳ないです。 カウンセラーらしいことが書かれ …

電磁波および邪気による頭痛、ランニングマシーンの影響?

こんにちは。 キャラ診断アドバイザーの竹内成彦です。 私は、後頭部頭痛という持病を抱えています。子どもの頃からです。 それでいつも、強烈な頭痛に襲われないよう、 規則正しい生活をし、適度に運動をし、口 …

謹賀新年

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい 心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。 私のカウンセリングを受けたい方は、 どうぞカウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋へお越し下さい。 …

午前中は仕事、午後から名古屋港水族館へ。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。 【お知らせ】 1.12月25日(日)の午前中に開催される今が絶対チャンスのサイドビジネス と いうセミナーです …

プロカウンセラーが教える傾聴とは?

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 たった今、メルマガを発行しました。 皆さんの許には、もうそろそろ届いているかとと思います。 今日のメルマガのタイトルは「性格 …

2022年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。