あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

ちょっとタメになる話 どうでもいい話? 日記

椅子に座っているとしんどく、正座が楽。そして舌を置く位置に悩む私。

投稿日:

こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。

 
ずっと椅子に座っていると、だんだんキツクなってきます。
で、椅子の上で正座すると楽です。

何で正座すると楽になるのか?

ずっと不思議だったのですが、
どうやら私は、自覚がないけれど足がむくんでいるようです。
だからずっと座っていると、しんどくなるようです。

謎が解けて大満足です。

続いて、
数年前から、ふとした時に、舌を置く位置に悩むようになりました。
「あれ、普段、舌ってどこに置いているのだろう?」

そう私は、
自分の舌の存在が気になるようになり、
そして、舌を置く位置にちょっとだけ悩んでいたのです。

これは心の病なのか?

結論から言えば、心の病でした。
心因性のものではなく、内因性のものでした。

心因性ではないので、カウンセリングではよくなりません。
私は、薬物を飲むことによって、良くすることに成功したのです。

やれやれです。

ありがとうございます。
2020年3月6日から本格的に始めたユーチューブ動画ですが、
皆さんのおかげでチャンネル登録者数が930名を超えました。

メルマガの購読者は1万名ちょっと。週に1~2回発行しています。
この機会に、ぜひメールアドレスをご登録ください。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-ちょっとタメになる話, どうでもいい話?, 日記
-, , , , , , ,

執筆者:

関連記事

カウンセラーに依存

私は心理臨床を20年以上やっています。 今まで、のべ15,000名を超える人のカウンセリングをやってきました。 過去 「竹内先生がいないと生きていけません。」 「一生、カウンセリングに通い続けます。」 …

治療的人格変化の必要十分条件

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   こちらの記事は、コチラに移動しました。   ありがとうございます。 2020年3月6日から本格的に始 …

医師が処方する薬と市販の薬はどう違うのか?

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 こちらの記事は、コチラに移動しました。 ありがとうございます。 2020年3月6日から本格的に始めたユーチューブ動画ですが、 …

幻想から目を醒ませ!

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 今日は、午前中、カウンセリングの勉強会でした。 私は、名古屋都市センター会議室から観る、この名古屋の街並みが好きです。 今日 …

マインドフルネス、今を生きる1歳半の子。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   1歳半の子どもは、過去を悔やむこともなければ、未来を憂うこともありません。 彼らは今を生きています。 彼らは、 …

2020年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。