あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

日記 熱く語る

「好きを仕事に」ではなく「得意を仕事に」しました。

投稿日:

こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。

 
「好きを仕事に」という言葉がありますが、
「好きを仕事にしなさい」と言われたら、
私は、おそらく、ギタリストか将棋指しになったと思います。

私は、ギターも将棋も大好きですが、残念ながら素質がありませんでした。

「好きこそものの上手なり」という言葉ありますが、「下手の横好き」という言葉
もあります。私の場合は、努力しても努力しても、頑張っても頑張っても、ギター
も将棋も、なかなか上手にはなれませんでした。

私は、ギターや将棋に関しては、センスがなかったのです。
だから私は、ギタリストにも将棋指しにもなりませんでした。なれませんでした。

仕事は、お金を支払うお客さんがあってこそ成立するものです。
決して、好きだけで出来るものではありません。

 
私は、人の話を聴くのは上手でした。
頑張った覚えなど全くないのですが、子どもの頃から、「話を聴くのが上手」と
周囲の人から言われていました。

だから私は、カウンセラーという職業を選んだのです。
そう、私は、好きを仕事にではなく、得意を仕事にしたのです。

私にとって、カウンセリングは仕事です。
好き嫌いのベクトルにはありません。

私は、お客様からお金をいただいてお話を聴かせてもらっています。
私は、お金は、命の次ぐらいに大切なものだと思っています。
だから私は、いつも命がけで仕事させてもらっています。

ここ最近、立て続けに、「一生懸命やりました。だけど、出来ませんでした」とい
う言い訳を、お弟子さんから聴きました。私は、「あー」というため息を漏らしま
した。

命がけで仕事している人は、「出来ませんでした」などという言い訳は絶対にしま
せん。何故なら、「出来ない=死」を意味するからです。

私は、パソコンのこともインターネットのことも全くわからない状態から、誰にも
教わらず、独学で自分のホームページを作りました。20数年前の話です。

当時の私は、「ホームページを作らないと死んでしまう」と本気で思っていました。
「家族が飢え死にする。家族が路頭に迷う」と本気で思っていました。だから、全
く知識がないのに、ホームページを作ることが出来たのだと思います。

好きを仕事にすることは、決して悪くないことです。
でも、お金をもらうのだったら、せめて、お金をもらうレベルの腕までは、努力し
て身につけて欲しいと思います。お客様だって、あなたのママゴトにつきあうほど
暇じゃないし、第一、その程度の技量でお金をもらおうだなんて、お客さんにも失
礼かと思います。

すみません。今日はちょっと熱く語ってしまいました。
これは、誰か特定の方に向けて書いた文章ではありません。間違っても「これは私
のことですか?」とは言ってこないでくださいね。あなたのことでは決してござい
ませんから…。(__)

ありがとうございます。
2020年3月6日から本格的に始めたユーチューブ動画ですが、
皆さんのおかげでチャンネル登録者数が900名を超えました。

メルマガの購読者は1万名ちょっと。週に1~2回発行しています。
この機会に、ぜひメールアドレスをご登録ください。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-日記, 熱く語る

執筆者:

関連記事

名古屋市科学館の「絶滅動物研究所」展

こんばんは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 今日は午前中、用事を済ませ、午後から名古屋市科学館に行きました。 いつ見ても、大ど迫力のプラネタリウムです。 お目当ては、「 …

人にレッテル貼りするのは、よくありません。

おかげさまで、 私の新刊「自分を知れば、もっと楽に生きられる。」の評判は上々です。 では、今日も質問にお答えします。 はい、おっしゃる通りです。 人にレッテル貼りするぐらいだったら、性格など学ばないほ …

宝クジが当たったら、利子で食っていきます。

50代・60代の方で、未だに、 「宝クジが当たったら、あとは残りの人生、利子で食っていく」 なんてことを言う人がいます。 それは、20年も30年も前、 利息が年に5%も6%もついてきた頃の話で、今は無 …

「ストレングス・ファインダー」を使って自分の強みを知る。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   10年まえ、ストレングス・ファインダーを使って、自分の強みを知りました。 私の強みは、 1.目標志向です。(動 …

心のクセ(イラショナルビリーフ)

心の良くないクセは、 イラショナルビリーフ(不合理な思い込み)とも呼ばれています。 代表的な良くない思考パターンを下記に列挙したいと思います。 ① 白黒思考 ものごとを「白か黒か」「イエスかノーか」「 …

2020年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。