あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

性格 日記

「おばあさんタイプ」と「末っ子タイプ」

投稿日:2018年4月26日 更新日:

今日は、キャラ『生まれつき性格』のお話をします。

「おばあさんタイプ」の男性と「末っ子タイプ」の女性が結婚することは珍しくあ
りません。おだやかで優しい「おばあさんタイプ」の男性は、怖がりな「末っ子タ
イプ」の女性から好かれ、求愛されることが多いからです。

けれど、結婚生活がうまくいかないことが往々にして起こります。
特に「末っ子タイプ」の女性の精神状態が悪くなるといけません。(-_-)
奥さんは、ご主人の優しさが、優柔不断なグズにしか見えなくなり、
やがてご主人に、不満をぶつけるようになるからです。

「末っ子タイプ」は、優しい人コンプレックスを持っていて、優しいお母さんから
育てられたのなら、愛に満たされていて問題ないのですが、アダルトチャイルド気
味の「末っ子タイプ」は、お母さんから得られなかった愛を、執拗にご主人に求め
ます。

ご主人は、子どもならまだしも、大人である配偶者の、無条件の、しかも激しい愛
情欲求に応えることは、さすがに、優しい「おばあさんタイプ」であっても出来ま
せん。

ちなみに、
「おばあさんタイプ」の愛は、穏やかに調和することです。
「末っ子タイプ」の愛は、正しい理解、深く理解し合うことです。

喧嘩が始まると、「おばあさんタイプ」のご主人は、怒る「末っ子タイプ」の奥さ
んに、直ぐに謝るのですが、後退方向にある奥さんは、決して許してはくれません。
何故なら、奥さんは、謝って欲しいわけではなく、自分が怒っている理由をしっか
り理解して欲しいからです。そして、自分をしっかり受け止め、愛して欲しいので
す。奥さんは、理解しようともせず、取りあえず謝って、喧嘩を収束させようとす
る旦那さんを見て、ますますヒートアップします。

奥さんは、旦那さんから愛を求めているだけで、その実感が得られないので、腹を
立てているわけで、嫌いなわけではないので、「別れてくれ!」とは言うものの、
実際に離婚しようとはしません。
(奥さんは、ご主人のことを、真に嫌いになることは出来ません。それは、子ども
がお母さんのことを真に嫌いになれないのと同じ理由です。)
ご主人は、現状維持が何よりも得意で、困った時ほど動かないタイプなので、自分
から離婚という具体的な行動を取ることはありません。

険悪なまま、ふたりの夫婦生活は続きます。

奥さんは、自分だけを愛して欲しいと願い、自分にだけ優しくして欲しいと思って
いるのですが、ご主人は誰にでも優しく、誰にでも穏やかな愛情を注ぐので、それ
さえも気に入らないようです。

私は、カウンセリングに来られたご夫婦のキャラを診断し、タイプが判明したら、
2人に、互いの『取り説』をプレゼントします。それで円満解決です。
もちろん、2人の話はメッチャ聴きますよ。それが何よりも大切、基本です。

私の夢は、日本に1万人のキャラ診断アドバイザーを育成することです。
ただいま、インストラクターも募集しております。
皆さんのご協力をお待ちしております。

 
あなたも、どうぞ1万人以上の人が読んでいるメルマガ「生きる極意」をご購読下さい。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-性格, 日記

執筆者:

関連記事

悩みを活かす(森田療法、建設的な生き方)

こんばんは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 私は、キャラでいうところの末っ子タイプです。 悩み出すと、妄想に囚われ、足が止まる癖があります。 だから私は、そんなとき、念 …

人間は、本能がぶっ壊れています。

人間は、本能がぶっ壊れています。 それが証拠に、 人間は、本能の赴くままに生きていったら、人様に迷惑をかけたり、社会からつま はじきにされたり、警察に逮捕されます。可能性大です。 また、人間以外の動物 …

スシローのラーメンは美味い。

昨日は1日、楽しくドライブに行ってきました。 脳の調子が悪かった頃は、とても車の運転を楽しめるどころじゃなかったのですが、 最近は、さまざまな処方が効き、私の脳も絶好調で、本当に有り難い限りです。 最 …

人生を無駄にしたい人は〇〇せよ。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 昨日は大阪へセミナーに行っていました。←今回は講師の立場です。 とても楽しかったです。参加者皆さんのおかげで充実した時間を持 …

「不登校は不幸じゃない」って本当なのか?

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 先日、不登校について、私はある記事を2つ書きました。 「不登校児のその後」と「不登校児の未来」です。 反響はいつになく大きく …

2018年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。