あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

カウンセリング

レイキヒーリングとカウンセリング

投稿日:

数年前ののことですが、
「○○を治して下さい」と言うクライアントが訪れました。

クライアントは、それ以上のことは喋ろうとしないのです。
それで私は、一生懸命、頭をひねって、質問を重ねました。

いつ頃からなのか?
どういう時に症状が強く出るのか?
今まで自分なりに工夫してきたこと等など。

クライアントに最大限の
暖かい肯定的な関心を寄せながら、信頼関係を構築しようと努めました。

時間が流れ、
途中で私は、クライアントが不満な気持ちを持っていることに気付きました。
それで、そのこと優しい口調で問うと、
クライアントは「質問はいいから、早くして!」と言ったのです。

私は、もの凄く驚きました。
どうやらクライアントは、カウセリングが対話だとは思っていないようです。
クライアントは、カウンセリングに行ったら、カウンセラーが何か特別なことをし
てくれると思っているようです。

私はクライアントに優しい口調で訪ねました。
カウセリングはどのようなものだと思っているのか?
カウンセラーに何を期待しているのか?

するとクライアントは、さらに驚くことを言い放ちました。
「それは僕が考えることではなく、あなたが考えることでしょう!」と…。

私は、驚愕し、一瞬、「えっ、そうなの?」と思いました。

でも、そんなことある筈がありません。
クライアントが、カウンセリングをどのようなものだと思っているのか?
カウンセラーに何を期待しているのか?
その答えは、クライアントの心の中にしかありません。

私は、本当に困惑してしまい、
その時ほど、「レイキヒーリングを習いに行こうか」と思ったことはありません。(涙)

⇒ カウンセリングのことなら、
 カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋へ。

 
▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-カウンセリング
-, ,

執筆者:

関連記事

コーチングは解決思考アプローチに似ている。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   いよいよ、今週の日曜日に、グループカウンセリングを開催します。 どちら様もどうぞ奮ってご応募・ご参加ください。 …

カウンセラーとセラピストの違い

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   カウンセラーとセラピストの違い カウンセラーは、カウンセリングをする人、 セラピストは、セラピーをする人です。 …

カウンセリングの効果を発揮させる方法

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 カウンセリングの効果を 発揮させる方法を、クライアントの立場から書きたいと思います。 1.カウンセラーを信頼すること。 2. …

死にたいなんて贅沢だ。

「世の中には、生きたくても生きられない人が大勢いる。 『死にたい』なんて贅沢だ。」と言う人がいます。 そうでしょうか? 生きたくないのに一生懸命に生きてらっしゃる人が、贅沢と言えるでしょうか? 生きた …

傾聴とは、オウム返しではありません。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   近々のことを書くと、遠まわしではありますが、名指しでその団体を非難すること になってしまいますので、昨年のこと …

2017年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。