こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい
心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。
⇒⇒ 最近は、このワードプレスがただの日記ブログになっていて申し訳ないです。
カウンセラーらしいことが書かれた文章を読みたい方は、どうぞ こちら のページ
へお越しください。
今日は、名古屋市内 34.8℃という猛暑の中、御在所岳登山に行って参りました。
名古屋から高速バスに乗ってロープーウェイ乗り場に着いた瞬間、「やられた!」
と思いました。というのは、今日はロープウェイの運転が、点検のためお休みで、
自動的に頂上レストランもお休みになっていたのです。
これで、私の昼飯抜きが決定しました。今日は、頂上でお茶だけ飲み、腹ペコのま
まくだってくるのか、と登る前から憂鬱です。
さて私は、御在所岳に過去100回ぐらい登っているのですが、こんなに空いている御
在所岳は初めてとなりました。登っている時も下っている時も、ほとんど誰にも会
いませんでした。さすがに、頭のいい人は、こんな熱中症になる恐れがあるときは、
山には登りませんよね。
私は今回、熱中症対策として買った、首に装着するアイスクールリングが想像以上
に効き、いつものような頭朦朧、熱中症一歩手前…という事態には陥りませんでし
た。そして帽子に付けていたオニヤンマ君と虫よけパッチのおかげで、蜂にもコバ
エにも悩まされませんでした。
御在所岳、頂上一歩手前で通り雨に打たれました。きっとその時に噛まれたのでし
ょう。帰りのバス車内で気付いたのですが、首から背中にかけて、そして腰あたり
の2個所、山ヒルに噛まれたあとがあり、結構な流血となっていました。「あーあ、
ついてないなあ。もう、御在所岳キライになりそう…。
ああっ! ロープウェイがお休みだ。ということは、頂上レストランもお休みだ。
山の中は、霧だらけ。視界が悪いです。
アイスクールリングとオニヤンマ君と虫よけパッチが大活躍しました。
ここまで来ると、いつも本当にホッとします。頂上までもう少しだ。
ほとんど誰もいない御在所岳頂上。
やっと下界に帰って参りました。いつもの所で写真を撮ります。
絶賛発売中の本は、「令和のカウンセリング入門」という本です。
7月11日に、セミナーも開催します。
私の新刊「上手に『自分の気持ち』を出す方法」が好評発売中です。
ありがとうございます。
2020年3月6日から本格的に始めたユーチューブ動画ですが、皆さんのおかげで、
チャンネル登録者数が40,400名に微増しました。おかげさまで、カウンセリングのス
スメというメルマガ(ステップメール)の読者が増えつつあります。