あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

ADHD ちょっとタメになる話 精神医学 精神的自由 身体的自由

脳の疲れとドパミンとノルアドレナリン

投稿日:

こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。

 
今は飲んでないのですが、一時期、脳内神経化学伝達物質(ドパミン、ノルアドレ
ナリン)の伝達を改善する薬を飲んでいたことがありました。

驚いたのは、脳や心の変化というよりは、身体のしんどさがなくなったことです。
自分がしんどかったのは、身体ではなく、脳の影響だったんだと思いました。

それから、ドパミンを体内で生成してくれるというサプリメントを積極的に飲むよ
うになりました。

今は、以前のように、
身体を動かすのが億劫…ということがかなり減ったと思います。

ありがとうございます。
2020年3月6日から本格的に始めたユーチューブ動画ですが、
皆さんのおかげでチャンネル登録者数が5,370名を超えました。

メルマガの購読者は1万名ちょっと。週に1~2回発行しています。
この機会に、ぜひメールアドレスをご登録ください。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-ADHD, ちょっとタメになる話, 精神医学, 精神的自由, 身体的自由

執筆者:

関連記事

あなたは、一生、鼻をすすりながら生きて行くつもりですか?

こんばんは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 この話は、あちこちで何度かしたかと思います。 3年ちょっと前、医師から「竹内さんはADHDですね」と言われたときは、 正直、 …

心理三分の一説

大学院など臨床心理学を専攻する学生は、大きく3種類に分けることが出来ます。 1.普通の生活を送ってきた平均的な人。 2.過去に心の病になって、それを克服した人。 3.現在も心の病である人。 さらに、次 …

死にたいなんて贅沢だ。

「世の中には、生きたくても生きられない人が大勢いる。 『死にたい』なんて贅沢だ。」と言う人がいます。 そうでしょうか? 生きたくないのに一生懸命に生きてらっしゃる人が、贅沢と言えるでしょうか? 生きた …

HSPの私

私は、HSP(過敏症)です。 仕事であるカウンセリングの時は、その特徴がうまく生かされていますが、 仕事以外では、その症状は邪魔以外の何者でもありません。 今日は、せっかくセミナーに行ったにも関わらず …

ジャンボツアーズ倒産?

ひそかに、そしておおっぴらに、英会話の勉強をしていました。 今年の秋、地中海のクルーズ旅行に参加するからです。 スペイン・フランス・イタリア・ギリシャを巡る10泊を周る旅なのですが、船内の 公用語は、 …

2021年6月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。