あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

日記 映画

えんとつ町のプペル

投稿日:

こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。

 
数年前ですが、大いに期待して、下記の絵本を読みました。

感想としては、「生理的に無理!」というものでした。
お母さんタイプの西野さんは、末っ子タイプの私にとって後退方向にいる人なので、
きっと、そのような感想を持ったのだと思います。

さて、昨日、たまたま下記の動画を観て、大変に驚きました。
というのは、私が日頃から感じていたことを見事に代弁してくれていたからです。
宜しければ、どうぞご覧ください。

ちなみに私は、西野さんが嫌いではありません。好きですし尊敬もしています。本
当に凄い人だなあと思っています。また私は、「えんとつ町のプペル」を観て感動
する人を、否定する気持ちも全く持っていません。このことは強調してお伝えして
おきたいと思います。

2020年3月6日から本格的に始めたユーチューブ動画ですが、
皆さんのおかげでチャンネル登録者数が3,970名を超えました。
これからも頑張ります。どうぞ宜しくお願いします。

メルマガの購読者は1万名ちょっと。週に1~2回発行しています。
この機会に、ぜひメールアドレスをご登録ください。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-日記, 映画,

執筆者:

関連記事

人はなぜ怒るのか

おはようございます。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 下記の本は、 私が尊敬しているカウンセラーの1人、藤井雅子さんが書いた本です。     さて、 キャラ診断で言うとこ …

「自己中(ジコチュー)で行こう!」は、ほどほどに。

私は、家からカウンセリングルームまで、毎日、電車通勤しています。 私は、他の乗客に迷惑がかからぬよう、毎回、電車の乗り降りは迅速ですし、 電車に乗ったら、ドア付近に立ち止まることなく、言われなくても奥 …

子育てを成功させる方法

昨日、横浜での12回めのキャラ診断アドバイザー養成講座が終了しました。 今のところ、修了生は115名、アドバイザーは83名、インストラクターは4名となっ ております。 講座を始める前、受講生のニーズは …

誰にでも出来ることを、誰にも出来ないところまでやる

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   私は、主には、来談者中心療法を使ってカウンセリングしています。 私のカウンセリングスタイルは、傾聴および共感的 …

抱えと揺さぶり

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   カウンセリングでは、抱えと揺さぶりが大切です。 抱えとは、受容・共感に努めることです。 あなたは、ありのままの …

2021年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。