あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

ちょっとタメになる話 ちょっと真面目な話 占い 精神医学 自由 質問に答えます。

心理カウンセラーとスピリチュアルカウンセラーの違い

投稿日:

こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。

 
私は、心理カウンセラーです。
ごりごりの心理カウンセラーです。
スピリチュアルカウンセラーではありません。
精神性は非常に重視しており、信仰心の厚い男ですが、
スピリチュアルカウンセラーではありません。

心理カウンセラーとスピリチュアルカウンセラー、
どちらが劣っているとか優れているとか、ないと思います。
ただ、スピリチュアルカウンセラーは、精神医学や薬学には疎いようです。

心理カウンセラーとスピリチュアルカウンセラーの最大の違いは、
統計学を重視するか? 実験によって証明しようとする姿勢はあるか?
再現性にこだわるか? だと思います。

奇跡に頼らない、それが心理カウンセラーの姿勢だと思います。

「心理カウンセラーは、スピリチュアルカウンセラーと違って、科学を重視する」
と言ってもいいのですが、この言葉は、逆に、わかったようで、わからなくなって
しまいます。

私は、心理カウンセラーですが、非科学である占いもします。
非科学であるという理由で、占いがカウンセリングより劣っているとは思いません。

私はタロットを引きます。
自分の本心がよくわかるからです。

よって、タロットの結果に従うとは限りません。
あくまでも自分の意志が大切です。

占いによって、義理を欠くことはありません。
占いによって、不自由になることはありません。
占いによって、気持ちが暗くなることもありません。

占いは、
頼るものでも忌み嫌うものでもなく、
楽しむもの利用するものだと思っています。

ありがとうございます。
皆さんのおかげで、私のユーチューブチャンネルの登録者数が289名となりました。

▼積極的に物販を始めました。宜しければどうぞご覧下さい。

メルマガの購読者は1万名ちょっと。週に1~2回発行しています。
この機会に、ぜひメールアドレスをご登録ください。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-ちょっとタメになる話, ちょっと真面目な話, 占い, 精神医学, 自由, 質問に答えます。

執筆者:

関連記事

日本人が幸せじゃない理由

精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 ハワイに来たら、誰もが1度は行くのではないでしょうか?  ロイヤルハワイアンセンターです。 ハワイに来て2日目の夜を迎えています。 昨日は …

HSPは、性格ではなく体質です。

こんにちは。 精神医学と性格心理学詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   HSPとは、ハイリー センシティブ パーソンの略で、 「人一倍敏感な人」「過敏症を持っている人」という意味です。 …

水戸黄門に見る『生まれつき性格』の違い

質問があったのでお答えしますが、 私は人を、『生まれつき性格』で、ザックリ27通りのタイプに分けて見ています。 そして、その人たちが成長方向にあるのか後退方向にあるのか、そのどちらでもな いかによって …

自己肯定感を高める方法

2018年1月7日の日曜日、 岐阜ハートスクエアで、古宮先生のセミナー「神との対話」を受講しました。 私的には、第二部の「自己肯定感の高め方」のほうが、うんと胸に響きました。 その内容をかいつまんでお …

重ね着症候群をひも解く。

こんにちは。 カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋の室長、竹内成彦です。 重篤な精神病(統合失調症やうつ病や双極性障害)を治していったら、 精神病やノイローゼの症状を消失していったら、 A …

2020年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。