あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

どうでもいい話? 日記 HSP

100円ローソンに売っている珈琲を飲み比べてみました。

投稿日:

こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。

 
カウンセリングルームの近くに100円ローソンがあります。
近くて便利なので、よく利用しています。ちなみに私は、100円ローソンでは、パン
やお弁当やおにぎりは買わないようにしています。


先日、100円ローソンに売っている珈琲を3つ買って来て、飲み比べてみました。
3つで324円。 安い! やっぱ100円ローソンは、私たち庶民の味方です。

結論から言うと、
やっぱ、1番右側の珈琲が1番美味かったです。
3つとも108円ですが、400mlと量が少ないですからね、やっぱ味は1番というこ
とです。ガツンとくる味です。
次に美味かったのは、真ん中の珈琲です。こちらはちょうどいい味です、苦さです。
口当たりも比較的まろやかです。
1番左の珈琲は、ちょっと味が変というか苦いです。とは言っても、これは私の大
いなる主観に過ぎないのですが…。
1番左と真ん中の珈琲は、共に1000mlです。
味と量、蓋が閉まることも考慮すると、軍配はぶっちぎりで、真ん中の珈琲に上が
ります。

と、なんだかんだ言いましたが、3つとも普通に美味いは美味いですよ。
下手な喫茶店で飲むよりかは、うんと美味いかと思うのですが、如何なものでしょ
うか?
もっとも私は、馬鹿舌で味音痴なので、あまりアテになりませんが…。
但し私は、HSPなので、身体に悪い物が含まれていると直ぐに気付きます。
そのあたりの反応の速さには自信があります。

あと私は、珈琲の味が大好きなのですが、甘ったるい珈琲は嫌いで、ブラックで飲
むことが多いです。甘いスイーツとブラック珈琲の組み合わせは最高です。
それと私には、珈琲は1日1杯だけ、しかも午前中というルールがあり、よっぽど
のことでない限り、それを破ることはありません。2杯以上飲むと、ちょっと具合
が悪くなってしまうのです。午後に飲むと、睡眠に良くない影響が表れてしまうの
です。

珈琲は、健康な人には何でもないのですが、
脳や身体の弱い人には、1日2杯以上は、ほんのちょっとだけ危険です。
宜しければ、身体に悪い食べ物をご覧ください。

メルマガの購読者は1万名ちょっと。週に1~2回発行しています。
この機会に、ぜひメールアドレスをご登録ください。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-どうでもいい話?, 日記, HSP
-, , ,

執筆者:

関連記事

名古屋の8月、猛暑日が23日もありました。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   今年の夏、名古屋はとても暑かったです。 8月は、35度を超える猛暑日が23日もありました。 本当にいい加減にし …

話し方で損する人得する人

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 私の知人で、「○○って○○じゃぁ、ないですかぁ」と言うのが口癖の人がいます。 その人は、「今日は暑いですね」という言い方をし …

黄砂に吹かれて、御在所岳登山。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい 心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。   昨日は、月イチ登山の日でした。 昨日の山は、三重県にある御在所岳です。 1月から3月までは、ず …

不登校の治し方(不登校の防止と対策)

こちらの記事は、コチラに移動しました。 今日は、午後から大府市まで不登校の講演会に行っていました。 90分の講演のあと、90分の質問を兼ねた話し合いをしました。 自画自賛で申し訳ないですが、非常に有意 …

そば打ち道場とカウンセリング

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   そば打ち道場へ 参加する人で、 そばを見たことも食べたことがないという人は1人もいないと思います。 けれど、カ …

検索

2019年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木4-6-10
羽衣ビル301号室

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。