あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

発達障害 精神医学

重ね着症候群をひも解く。

投稿日:

こんにちは。
カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋の室長、竹内成彦です。

重篤な精神病(統合失調症やうつ病や双極性障害)を治していったら、
精神病やノイローゼの症状を消失していったら、
ADHDやアスペルガーやHSPが隠れていた…ということが判明することがあり
ます。

ADHDとは、注意欠陥多動症候群を持ってらっしゃる人のこと。
アスペルガーとは、著しく空気の読めない人のこと。
HSPとは、音や光や匂いなどの刺激を敏感に感じ過ぎてしまう人のこと。

そう、今までは、精神病やノイローゼの症状が強すぎて、その下にあった発達障害
に気付かなかったのです。まるで、その下にある服(発達障害など)が見えない、
重ね着をしているかのようで、それで重ね着症候群と言います。

衣笠隆幸さんは、多彩な精神疾患の臨床症状を呈する患者群の背景に、高機能型発
達障害を持っている者が多く存在しており、境界性パーソナリティ障害の臨床像を
呈する者もかなり存在しており、そのような患者群を「重ね着症候群」と呼んでい
ます。

私のカウンセリングルームに通われてらっしゃるクライアントの方の中にも、そう
いう重ね着症候群の方がいます。精神病やノイローゼが治るにつれ、別の症状に苦
しめられると言いましょうか、別の症状に気付く方です。

カウンセラーは、クライアントと協力して、1枚ずつ重ね着を脱がせるかの如く、
重ね着症候群を治していきます。

やはり、カウンセラーには、精神医学の知識や脳科学の知識や性格学の知識が必須
だなと思う次第です。私は、柔軟に縦横無尽にカウンセリングを施します。
なかなか症状がスッキリ解決しないなと仰る方は、ぜひ1度ご来室ください。

下記は、キャラ診断アドバイザー養成講座です。
キャラ診断アドバイザー 養成講座 in 東京 03/03
キャラ診断アドバイザー 養成講座 in 大分 03/16
キャラ診断アドバイザー 養成講座 in 大分 03/17

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-発達障害, 精神医学
-

執筆者:

関連記事

心理カウンセラーとスピリチュアルカウンセラーの違い

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   私は、心理カウンセラーです。 ごりごりの心理カウンセラーです。 スピリチュアルカウンセラーではありません。 精 …

誕生日とセミナー開催予告

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   ありがとうございます。 私、本日、無事に61回目の誕生日を迎えることが出来ました。 どうもありがとうございます …

HSPは、性格ではなく体質です。

こんにちは。 精神医学と性格心理学詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   HSPとは、ハイリー センシティブ パーソンの略で、 「人一倍敏感な人」「過敏症を持っている人」という意味です。 …

精神科医との上手な付き合い方

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   私は、心の病の薬とは、上手につき合っていって欲しいと思っています。 薬は、依存するもでも忌み嫌うものでもなく、 …

HSP/HSSのお茶会なのか勉強会なのか?

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 今日から12月ですね。早いなー、本当に早いです。 で、いよいよ寒くなってきましたね。辛いなあ、辛い。 で、皆さんは、忘年会、 …

検索

2019年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木4-6-10
羽衣ビル301号室

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。