あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

日記 精神的自由

人に期待するな、自分に期待せよ。

投稿日:

マズローの欲求5段階説より、無能唱元さんの説く欲求論のほうが好きです。
自分にしっくり来ます。

無能唱元の欲求論
1.生存欲求 ← 安全欲求も食欲も睡眠欲も、これらに含まれます。
2.自己重要感欲求
3.群居欲 ← 所属欲求と言ってもいいかもしれません。
4.好奇心欲 ← 楽しみ欲求と言ってもいいかもしれません。
5.性欲

上記の欲求が満たされていないと、人生がいまいち楽しく感じられません。

ちなみに、人がお金を欲しがるのは、
お金があると、上記5つの欲求が満たされやすいからです。

私は、上記5つの欲求のうちの幾つかが、ちょっとだけ満たされていませんでした。
それで、どうしようか? と、ずっと軽く悩んでいました。

ところが昨日、その悩みのほとんどが解消されました。
とてもとても嬉しいです。

私はカウンセリングルームを開室して20年が経ちます。
クライアントの回復など、日々嬉しいことに遭遇するのですが、
たまらなく嬉しくって、カミさんに電話したことが過去2回だけあります。

1回目は、初めて商業出版が決まった時です。
子どもを育てるとっておきのメッセージという本で、今でも時々感想が届きます。

2回目は、スクールカウンセラーの仕事が決まった時です。
これも夢のように嬉しかったです。

そして、昨日、3回目がやってきました。
まだ本決まりではないので、ここには書けませんが、90%確定しました。
念願が叶って、本当に本当に嬉しい限りです。

竹の子会と距離をおき、今年いっぱい自主セミナーの開催を中止し、
秋の地中海クルーズも催行中止になり、これから自分は何処へ行くのだろうか?
と思っていたら、そうか、こういうことだったのか! と目を見開かされた感じです。

日々、精進と鍛錬を続けていた甲斐がありました。
本当に有難い限りです。

「人に期待するな、自分に期待しろ!」というのは藤本義一さんのお言葉です。
この言葉をこれからも大切にしていきたいと思います。

やっぱり私は、発見される人なんだなと思いました。
そう、自分から獲りに行くと、うまくいかないことが多いのです。
しっかり準備をして、発見されるのをじっくり待つ、これが私の成功パターンです。

あなたの夢は何ですか?
どのような欲求を満たしたいですか?
あなたの成功パターンは、どのようなものですか?
またお話、聴かせてくださいね。

 
宜しければ、メルマガ「自分が好きになる方法」をお読みください。

 
  

-日記, 精神的自由

執筆者:

関連記事

一人が好きな性格

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   下記の動画が、軽くバズって、再生数が27,000回超え。 おかげさまで、チャンネル登録者数も8,330名となり …

今月の満月会は、チャリティーセミナーです。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい 心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。 ⇒⇒ 最近は、このワードプレスがただの日記ブログになっていて申し訳ないです。 カウンセラーらしいことが書かれ …

共感的カウンセリングの面接術

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 下記の本、6月に届いて速読し、 その後、精読し、やっと本日読み終わりました。 大変に面白く、非常に勉強になりました。 共感的 …

秋の御在所岳登山

昨日は、鈴鹿連邦の御在所岳に行って来ました。 毎年、紅葉の時期に、この山に登っているわけですが、 今年は、11月は忙しいので、前倒しして10月に行ったというわけです。    頂上が見えます。あそこまで …

自分の『生まれつき性格』を正確に知る方法

自分のことは、自分が1番わかっているようで、自分が1番わかっていないもので す。「自分がどういう人間か?」他人に訊いてみるという手はあるのですが、皆さ ん、本当のことは言ってくれないものだし、言ったと …

2017年7月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。