あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

ちょっと真面目な話 セミナー ユーチューブ 日記

コロナ禍の話題を避ける人と避けない人

投稿日:

こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。

 
最近は、クライアントをお迎えするとき、マスクを着用するようにしています。
マスクをつけながらカウンセリングをするのか?
マスクを外して、私の顔の表情がわかるようにしながらカウンセリングするのか?
は、ケースバイケースです。

クライアントが帰った後、除菌シートで、椅子とドアノブを拭きます。
なんだか、クライアントをばい菌扱いするようで気が進まないのですが、新型コロ
ナウイルスに感染しないよう感染させないようにするための配慮です。

さて、私は、情報発信者の端くれではありますが、
情報発信者の中でも、積極的にコロナ禍の話をする人と、ほとんどしない人がいま
す。また、情報発信者の中でも、ネガティブな発言をする人とポジティブな発言を
する人がいます。

私(竹内成彦)は、コロナ禍の話をすることを避けない人です。そしてポジティブ
な発言をする人です。私は性格的にはネガティブなのですが、マスコミがこぞって
ネガティブ発言ばかりを取り上げているので、私は意識してバランスを取るために
も、ポジティブな発言をしていこうと思っています。

今回のコロナ過で、「政府は何をしてくれるんだ」と思っている方と、「自分は皆
さんに何をしてあげられるのか?」と考える人がいます。私は後者です。それは私
が人間的に出来ているからではなく、前者になると不満が溜まり、自分自身つらく
なるだろうと予想されるからです。だから、自分のために私は、人様の幸福を考え
るようにしています。

今回のコロナ過で私の仕事は減りました。
今、時間があれば、ユーチューブの動画制作に力を注いでいる私ですが、それと同
時に、「クライアントの方に、そしてクライアント以外の方に、何か出来ることは
ないだろうか?」と必死に考えています。近日中に、有料のセミナー、無料のセミ
ナーもしくはオンラインお茶会を、Zoomで開催しようと計画しています。もしも、
開催したら、どうぞご参加くださいね。どうもありがとうございます。

ありがとうございます。
皆さんのおかげで、私のユーチューブチャンネルの登録者数が260名となりました。

▼積極的に物販を始めました。宜しければどうぞご覧下さい。

メルマガの購読者は1万名ちょっと。週に1~2回発行しています。
この機会に、ぜひメールアドレスをご登録ください。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-ちょっと真面目な話, セミナー, ユーチューブ, 日記

執筆者:

関連記事

犬山城と大本山成田山

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 昨日は、紅葉を観に、 犬山城と成田山へ行ったのですが、 平日にも関わらず、結構な人出でした。  針綱神社から見る成田山  犬 …

紅葉を観に行ったけれど、まだ早かった。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい 心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。   ⇒⇒ 最近は、このワードプレスがただの日記ブログになっていて申し訳ないです。 カウンセラーらし …

猛暑の中、御在所岳に登り、酷い目に遭う。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい 心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。   ⇒⇒ 最近は、このワードプレスがただの日記ブログになっていて申し訳ないです。 カウンセラーらし …

精神科医との上手な付き合い方

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   私は、心の病の薬とは、上手につき合っていって欲しいと思っています。 薬は、依存するもでも忌み嫌うものでもなく、 …

いざ、広島へ。

おはようございます。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 今からカウンセリングを2件行って、それから広島へ行きます。   ドタ参加オッケーです。 ぜひ起こし下さい。 お集まり …

2020年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。