あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

ちょっとタメになる話 整体 熱く語る 精神医学 質問に答えます。

精神病の薬とアトピー性皮膚炎のステロイド外用薬

投稿日:2019年7月15日 更新日:

こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。

精神病の薬とアトピー性皮膚炎のステロイド外用薬は、似ているところがあるなあ
と思います。その心は、「どちらも、よく効くけれど、危険視されている」です。

精神病の薬は、効く人には、少量でもよく効きます。
 ↑
正直、よく効く人というのは多くはないです。

アトピー性皮膚炎のステロイド外用薬は、効く人には、少量でもよく効きます。
 ↑
効く人は多いです。

精神病の薬もアトピー性皮膚炎の薬も、使い過ぎは良くないです。
副作用の恐れがあるからです。だから賢く上手につきあう必要があります。

大切なことは、「効かなかった時にどうするか?」です。
非常に重要なことなので、もう1度言います。
大切なことは、「効かなかった時にどうするか?」です。

いたずらに量を増やすのは、賢い選択とは言えません。←ここ重要です。
自分の精神病は、薬があまり効かない精神病なのではないか?
自分のアトピー性皮膚炎は、薬があまり効かないアトピー性皮膚炎ではないか?
よくよく考える必要があります。

治す方法は、どちらも薬だけではありません。
薬は、治す有力な方法のひとつに過ぎません。
そのあたりをよく考えて、次の手を打つと良いでしょう。

世の中には、「精神病の薬は、絶対に飲まないほうがいい」「アトピー性皮膚炎の
ステロイド外用薬は、絶対に使わないほうがいい」と仰る人がいますが、そういう
人は、無知であるか、もしくは何か思惑(自身のお金儲けであることが多いです)
があって言っているに過ぎないので、耳を傾けないほうが賢明です。

私は、
心理カウンセラーだけやっている時には、精神病のクライアントやアトピー性皮膚
炎のクライアントには、あまりお役に立てなかったのですが、整体という武器を持
つようになってから、上記のクライアントも援助できるようになりました。本当に
本当に嬉しく思います。
薬は、忌み嫌わず、依存せず、上手に賢く利用していきましょう。

メルマガの購読者は1万名ちょっと。週に1~2回発行しています。
この機会に、ぜひメールアドレスをご登録ください。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-ちょっとタメになる話, 整体, 熱く語る, 精神医学, 質問に答えます。
-, , , , , , ,

執筆者:

関連記事

セミナーに足を運ぶ人は、人口の5%のみ。

こんばんは。 精神医学と性格心理学に詳しいカウンセラー、竹内成彦です。 よく、「セミナーに行くと、いろんな人に会えるので楽しい」という声を聴きます が、その度に「そうかなぁー」と思ってしまいます。 セ …

統合失調症という病

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   今日は、統合失調症についてお話したいと思います。 統合失調症とは、さまざまな精神機能のまとまりを失ってしまう疾 …

自分を愛するように、あなたの隣人を愛しなさい。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   イエスはお答えになりました。 「自分を愛するように、あなたの隣人を愛しなさい」と。 でも、これは、「自分がして …

心の病にも流行りがあります。

心の病にも流行りがあります。 と言うと、あなたは笑うでしょうか? 驚くでしょうか? 実は、心の病にも、流行りがあるのです。 本当です。レジャーやファッションと同じです。 今から20年前、私がカウンセリ …

水断食(ファスティング)では痩せない!

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   私は、過去、何回か、断食をしたことがあります。 最短で24時間ちょっと、最高で3日間です。 目的は、ダイエット …

検索

2019年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木4-6-10
羽衣ビル301号室

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。