あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

どうでもいい話? カウンセリング 質問に答えます。

私は狂っている

投稿日:

こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。

 
下記は、
先日、引退された吉田拓郎さん
作詞・作曲の唄「私は狂っている」です。

誰かがきいた おまえは何のために生きてるの
すると僕はこう答える 体裁つけて

誰かがきいた おまえはプロかアマチュアか
すると僕はこう答える 体裁つけて

誰かがきいた フォーク村って一体何だよ
すると僕はこう答える 体裁つけて

誰かがきいた おまえは社会派かよ
すると僕はこう答える 体裁つけて
いつも僕はこう答える 体裁つけて

誰かがきいた 誰のために歌うんだい
すると僕はこう答える 体裁つけて

誰かがきいた 岡林をどう思う
すると僕はこう答える 体裁つけて

誰かがきいた いつまで歌を歌うの
すると僕はこう答える 体裁つけて

誰かがきいた ファンをどう思う
すると僕はこう答える 体裁つけて

誰かがきいた あの歌は一体何だよ
すると僕はこう答える 体裁つけて

誰かがきいた おまえは将来何をする
すると僕はこう答える 体裁つけて

誰かがきいた マスコミをどう思う
すると僕はこう答える 体裁つけて

誰かが 誰かが 誰かが 誰かが 
きかれるたびに 僕の答えは違ってる

私は 私は 私は狂ってる
狂っているのに それでも答えてる

私は、心理カウンセラーという仕事をしているのですが、職業を言った瞬間に、
「どうしてカウンセラーになったのですか?」と訊かれることが多いです。

どうして心理カウンセラーだけが、なった理由を問われるのか? 謎ですが、
私は、この質問をされる度に、上記の唄を思い出します。

次回のワードプレスでは、私がカウンセラーになった理由を書きたいと思います。

 
ありがとうございます。
2020年3月6日から本格的に始めたユーチューブ動画ですが、
皆さんのおかげでチャンネル登録者数が19,700名を超えました。

メルマガの購読者は1万名弱。週に1~2回発行しています。
この機会に、ぜひメールアドレスをご登録ください。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-どうでもいい話?, カウンセリング, 質問に答えます。
-

執筆者:

関連記事

レイキヒーリングとカウンセリング

数年前ののことですが、 「○○を治して下さい」と言うクライアントが訪れました。 クライアントは、それ以上のことは喋ろうとしないのです。 それで私は、一生懸命、頭をひねって、質問を重ねました。 いつ頃か …

抱えと揺さぶり

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   カウンセリングでは、抱えと揺さぶりが大切です。 抱えとは、受容・共感に努めることです。 あなたは、ありのままの …

来談者中心療法と精神分析とキャラ診断

私のカウンセリングスタイルは、 ①クライアントの話を徹底的に聴く。 ②求められたら適切な助言をする。                です。 自然と来談者中心療法を使うことが多いのですが、 それは使いた …

遺伝子解析サービス

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   質問がありましたのでここでお答えします。 私が、遺伝子解析を受けたのは、1年半ほど前です。 下記、ユーグレナの …

人が行動する7つの行動原理

1.返報性の原理 貰ってばかりでは申し訳ない、お返しをしたいと思う心理のこと。 2.利得最大の原理 自分の得になることは、それを最大限 得られるようにしたいという心理 3.社会的証明の原理 多くの人が …

2022年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。