あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

ちょっとタメになる話 どうでもいい話? 日記

トライデントの筆箱(ペンシルケース)

投稿日:

こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。

下記は、私がセミナーの時によく持ち歩くグッズです。

右から…。
私は水分をあまり取らない人なので、飛行機内で貰った小さなペットボトルがちょ
うどいいです。「可愛いペットボトルですね」とよく言われます。
スーツに可愛らしいバッチをつけていることが多いです。つまらない顔しているの
で、このくらいがちょうどいいです。バッチのおかげで声をかけて貰ったりします。
続いて、熱海へ旅行に行った時に買った6色ボールペンです。太くて持ちやすくて
書きやすいので気に入っています。
1番左は、スーパーでトライデントのガムを買った時にもらった筆箱です。気に入
ってるので喜んで使っています。初めて見る人は、少し驚くようです。
上記のグッズは、私のネタです。会話のきっかけ作りです。

そんな中、「竹内先生は筆箱も買えないのか」と不憫に思われたのか、知りません
が、私に筆箱をプレゼントして下さった受講生の方がいます。本当にありがたいこ
とです。感謝して大切に使おうと思います。

人は、下記のいずれか(複数ある人も勿論います)をしてもらうと愛情を感じます。
1.話を聴いてもらう。
2.優しい言葉をかけてもらう。
3.傍にいてくれる。
4.自分のために動いてくれる。
5.心地いいスキンシップをしてくれる。
6.プレゼントをしてくれる。

私(竹内成彦)は、私の話を聴いてくれる人が1番好きです。深く愛情を感じます。
次に私は、私に優しい言葉や暖かい言葉をかけてくれる人が好きです。深く愛情を
感じます。ちなみに私は、3や6をしてもらっても、あまり喜びません。もちろん、
嬉しいには違いありませんが、1や2ほどは喜びません。

あなたは、何をされるといちばん愛情を感じる人ですか?

最近の私は、愛情とか幸福について考えることが多いです。
一時期は、苦悩とか心の病とかを考えることが多かったのですがね…。

私のセミナーは、参加者にリラックスして話を聴いてもらえるよう、
様々な工夫を施していますので、宜しければ、ぜひご参加・ご応募下さい。

メルマガの購読者は1万名ちょっと。週に1~2回発行しています。
この機会に、ぜひメールアドレスをご登録ください。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-ちょっとタメになる話, どうでもいい話?, 日記

執筆者:

関連記事

鶴舞公園のハスの花

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   昨日の朝、鶴舞公園を散歩しました。 6時半ごろです。 ラジオ体操をしている人や太極拳をしている人がいました。 …

整体院のお客様、100名を突破しました。

心理カウンセラーとして、独立開業して22年が経過しました。 ただいま、23年目に突入です。(^_^) 整体院のほうは、カウンセリングルームの一角に設け、今年の4月から本格的に始 動開始。8月に入って、 …

もっと有名なカウンセラーにならなくては…。

先日、違うクライアントから、似たようなことを立て続けに言われました。 「竹内先生に会うまでにたくさんの時間とお金を使ってしまいました。竹内先生に もっと早く出会っていたのなら、こんなに遠回りしなくて済 …

美味しい水が飲みたい、それは海洋深層水。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   私は、決して「口が贅沢に出来ている」とは言えません。 けれど、水だけは、美味しいものを飲みたいと思っています。 …

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   謹んで新春のお慶びを申し上げます。 旧年中は格別のご愛顧を賜りありがとうございました。 2 …

検索

2019年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木4-6-10
羽衣ビル301号室

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。