あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

旅行 日記 自由

日本人が幸せじゃない理由

投稿日:

精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。


ハワイに来たら、誰もが1度は行くのではないでしょうか? 
ロイヤルハワイアンセンターです。

ハワイに来て2日目の夜を迎えています。
昨日は、ホテルにチェックインしてから爆睡していました。
飛行機の中で、ほとんど眠れなかったから…。←むずむず脚症候群のせい。
席がエコノミーだったら、もっと辛かったと思います。不幸中の幸いでした。
2時間ぐらい寝て、夕方から食事会。楽しかったです。
そのあともホテルに戻ってきて、早々とご就寝です。

今朝は、爽やかに起き、ホテルで朝食。
それからプールで少し泳ぎ、昼少し前から仕事をし始めました。


部屋がスイートルームで良かったです。
寝室と別だし、机もしっかりしているので、思いきり仕事できます。

仕事していたら、部屋を掃除するお姉さんがノックして入って来ました。
パソコンに向かっている私に笑顔で話しかけて来ます。
お姉さんは英語とカタコトの日本語、私は日本語とカタコトの英語です。
どうも1人息子さんが東京に留学しているとのこと。「ヘぇ―」と思いました。


パジャマのままで部屋で過ごします。

しばらく会話を交わして、掃除して、また笑顔で去って行ったのですが、こんなこ
と日本では考えられないです。というのは、日本のホテルでは「○時間で○部屋掃
除しなければならない」と厳しいノルマが課せられていることが多く、お客さんと
会話を楽しむ余裕などゼロに等しいからです。私は、このあたりに、日本人が幸せ
じゃない理由を見た気がしました。労働が、単なるお金を稼ぐ手段であっては寂し
いです。ハワイの人は、楽しそうに仕事していることが多いです。


「顔が貧相なので、スカーフを巻いた方がいい」と言われて巻いてみました。

夕方からリムジンに乗って出発。
プライベートの大きなお仕事です。
今回のハワイは、このためにやってきました。


途中、カミカミになってしまったこともありましたが、無事にお役目を果たすこと
が出来て良かったです。式自体は、大変感動的なものなりました。
帰りは、タクシーでワイキキの街のど真ん中まで送ってもらいました。皆は2次会
に繰り出しましたが、私は1人でホテルへ帰りました。

明日は、登山です。明日も良い日でありますように…。
今日もお読み下さってありがとうございます。(__)

メルマガの購読者は1万名ちょっと。週に1~2回発行しています。
この機会に、ぜひメールアドレスをご登録ください。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-旅行, 日記, 自由

執筆者:

関連記事

人間にとって最高の業績とは

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   フランクルは、ウィーンで生まれた偉大なるセラピストです。 彼が書いた「夜と霧」は、あまりにも有名で、カウンセラ …

盗撮などの依存症治療にはパブロック

記事は、こちらに移動させていただきました。 ⇒ あなたも、どうぞ1万人以上の人が読んでいるメルマガ「生きる極意」をご購読下さい。 ▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!   

夜の名古屋港水族館

昨日は、仕事を早めに終えて、夜の名古屋港水族館へ行ってきました。 平日だし、明日から学校だし、空いているだろうと思いきや、結構、混んでました。   名古屋港は、カウンセリングルーム開室20周年記念パー …

いざ姫路城へ。

主よ、どうぞ私に与えてください。 変えられないものを受け入れる落ちつきと、 変えられるものを変える勇気と、その二つの違いを見ぬく知恵を。 私の新刊「自分を知れば、もっと幸せに生きられる。」は、 上記に …

スポットライト症候群になりやすいタイプ

こんにちは。 キャラ診断アドバイザーの竹内成彦です。 こちらの記事は、コチラに移動しました。 こちらの記事は、コチラに移動しました。 ⇒ メルマガの購読者は1万名ちょっと。週に1~2回発行しています。 …

2019年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。