あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

カウンセリング 日記 精神医学

性嗜癖障害を治療するのが困難な理由

投稿日:

性嗜癖障害を治せるカウンセラーは、
東京や大阪には若干いますが、愛知県では、ほぼほぼ私だけです。

「性癖を治すのは難しい」と同業者から聞きます。
「酒や煙草やギャンブルの依存は治せるけど、性癖は無理」とおっしゃる医者も少
なくありません。

数多くの事例を持っている私から言わせてもらえば、
性嗜癖障害を治すのは、決して難しくはありません。
アルコール依存やギャンブル依存を治すより、むしろ簡単です。
食依存と言われる摂食障害を治すより、むしろ簡単です。

というのは、
アルコールやギャンブルは、やること自体は、特に法律違反ではありません。
だから「一生やらない」という決心をクライアントが持ちにくいのです。
また、食依存に関しては、「一生食べるな」という手段を使うことができません。
けれど、
法を犯すような性癖に関しては、「捕まるから一生するな」と説得することが出来
ます。だから簡単なのです。

  とは言っても、専門家でなくては、治すのはやはり困難です。
  依存症は、本人の反省や周囲の説教で治るようなものではありませんから…。

では、どうして、性癖を治すのは難しい と言われているのか?

それは、治療者側が、患者に対して、つい悪感情を持ってしまうからではないでし
ょうか?
治療者側が、患者に対し、忌み嫌う感情を持つようでは、治るものも治りません。

私も正直、児童性愛を持ってらっしゃる方や、
性的いたずらを繰り返すクライアントのカウンセリングをするのは、
ときにキツく感じることはありますが、

これ以上、被害者を増やさないためにも、
自分の持っている価値観や常識をいったん脇に置き、
加害者の援助を一生懸命にすることが出来ます。

性癖をうまく治せるかどうかの鍵は、
カウンセラーがクライアントに対して、
どれだけ多くの暖かい関心を寄せられるか、にかかっています。

カウンセリングの基本である、受容・共感・自己一致を大切にして、
今日もクライアントをしっかり支持していきたいと思います。

 
ただ今、下記のセミナーの参加者を募集しています。
キャラ診断アドバイザー養成講座in大阪 06月11日(月)
キャラ診断アドバイザー養成講座in名古屋 07月03日(火)
キャラ診断アドバイザー養成講座in横浜 07月15日(日)
どちらも少人数制です。どうぞ奮ってご応募・ご参加ください。(._.)

⇒ あなたも、どうぞ1万人以上の人が読んでいるメルマガ「生きる極意」をご購読下さい。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-カウンセリング, 日記, 精神医学

執筆者:

関連記事

ホルス神殿とエジプトの大地に沈む夕陽

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 コチラの記事は、下記の本になりました。 ⇒ メルマガの購読者は1万名ちょっと。週に1~2回発行しています。 この機会に、ぜひ …

日経平均は6日続伸。日本株は絶好調!

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   なんでやねんと思うのですが、 日経平均は6日続伸、日本株は絶好調です。 米製薬大手ファイザーが新型コロナウイル …

淋しい時、心細い時、私は本を読みます。

理由もなく、とても淋しい時があります。 理由もなく、とても心細い時があります。 そんな時、私は、本を読みます。 上記の本を読んで、私が印象に残った箇所。 愛する人と良好な人間関係を長く続けるために最も …

久々に、蒲郡へ遊びに行きました。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい 心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。 ⇒⇒ 最近は、このワードプレスがただの日記ブログになっていて申し訳ないです。 カウンセラーらしいことが書かれ …

確定申告を終わらせる。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   昨日、心理臨床の合間に、e-TAXで確定申告を終わらせました。 毎年、「ああでもないこうでもない」と言いながら …

2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。