あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

カウンセリング 発達障害

自分を肯定し、無理なく生きるためのコツ。

投稿日:

今日はスクールカウンセラーの日です。
早起きして準備して、学校に出掛けました。

JRも名鉄も台風の影響で止まっていたので、地下鉄で行きました。
学校のある駅に着いた時、学校事務局から連絡をもらいました。

午前は休校、午後から通常通りのことです。
ポッカリ3時間空いてしまいました。

それで、空いている喫茶店を見つけ、アイスコーヒーを飲みながら読書です。
1時間ちょっとで下記の本を読破しました。

私もADHDですが、
私の場合は、集中力がないというよりは、
集中力をコントロールするのが苦手なだけなので、読書は得意です。
内容は、しっかり頭の中に入ります。

印象的に残った文章は下記です。

自分を肯定的し、無理なく生きるコツは、下記の3つです。
1.自分の時間を持つこと。
2.人を頼ること。
3.生活習慣を整えること。

私の場合は、1と3は、意識してやれているのですが、
2がとっても下手で苦手だなあと思います。
このあたりは、もう少し工夫していきたいと思います。

今日のワードプレスは、学校の近くにあるマクドナルドで書いています。朝1番の
喫茶店は、空いているとはいえ、申し訳なくて、1時半ほどしか粘れなかったため、
2件目のマグドナルドで書いている次第です。この店も、今の時間は大変に空いて
いるため、気兼ねなく作業が捗ります。

明日から、しばらく快晴が続くようですね。
非常に喜ばしく嬉しいことです。

皆さんの所は、台風の被害はありませんでしたか?
皆さんのご無事をお祈りいたします。

⇒ カウンセリングのことなら、
 カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋へ。

 
▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-カウンセリング, , 発達障害

執筆者:

関連記事

「パーソナリティ障害」とは?

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   パーソナリティ障害は、大多数の人とは違う反応や行動をすることで本人が苦しん だり、周囲が困ったりする場合に診断 …

うつ病には、食事療法と運動療法。

私は、脆弱な脳を持っています。 なので、ちょっと自堕落な生活を送ると、アッと言う間に内因性の鬱に襲われます。 ※心因性の鬱ではありません。 ちなみに、世の中にいらっしゃる鬱患者のほとんどは心因性の鬱で …

運気を磨く、その3

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   晴れ間が差していたかと思っていたら、急に土砂降りの雨になったりと、ハッキリ しない天気が続いていますね。私は、 …

バタートーストとマーガリントースト

何をして何をしないか? 何を食べて何を食べないか?  誰と付き合って誰と付き合わないか?      で、心身の調子が大変に良くなったり悪くなったりします。 上記のヒントをくれたコチラの商材には、心から …

護られなかった者たちへ

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   小説「護られなかった者たちへ」を読みました。 通勤途中で読みました。非常に面白かったです。 おかげで、大嫌いな …

2017年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。