生まれつき性格研究所 名古屋本部

性格診断・性格改善のことなら、キャラ診断アドバイザーへ。

☆★☆ あなたの深層心理がわかるテスト「桃太郎伝説

キャラ診断アドバイザーの資格認定証に 

つきましては、コチラからご請求下さい。

 

 

もう自分探しは

   やめてください。

 

 

 

 

 

あなたが何者なのか?

キャラ診断アドバイザーが、

お教えいたします。

 

 

 

 

 

 

キャラ診断アドバイザーとは、

クライアントの『生まれつき性格』を正しく診断し、

より幸せに生きられるよう適確なアドバイスをすることが出来る、

キャラ診断アドバイザー協会が認定する資格を有した者のことです。

 

★ キャラ診断を希望される方は、カウンセリング名古屋からお願いします。

キャラ(生まれつき性格)診断アドバイザー協会 名古屋本部 代表  竹内成彦

 

 子どもの頃から、ずっと性格に興味がありました。
 私が、精神医学に興味を持ち、精神分析に興味を持ち、
 発達心理学や性格心理学を勉強したのは、私が性格に興味があったからです。

 

 性格に興味がありすぎて、性格に関する本を4冊出しています。
 1冊が自費出版、3冊が商業出版です。

 

 1冊目の「子どもを育てるとっておきのメッセージ」は、
      性格の作られ方を書いた本です。
 2冊目の「すっごく心細いがピタリと止む!」は、
      ネガティブ性格の人に向けたメッセージ本です。
 3冊目の「子どもの生まれつき性格を大切にする子育て」は、
      子どもタイプ性格の子どもの育て方を書いた本です。
 4冊目の「自分を知れば、もっと楽に生きられる。」は、
      生まれつき性格について深く語った本です。

 

 

   

 

性格の研究は、今や私のライフワークになっています。

名古屋で性格診断・性格改善のことなら、ぜひカウンセリングルーム「心の相談室with」を思い出して下さい。

 

宜しければ、自分を好きになる方法をお読みください。完全無料で読めます。

カウンセラーに本当に必要なことは、傾聴能力と精神医学と性格学の知識

私は、カウンセラーに本当に必要なことは、

 

圧倒的な傾聴能力と
精神医学と脳科学、および性格心理学の知識 だと思っています。

 

世の中には、数々の心理療法がありますが、上記さえ持っていれば、私は、より良いカウンセリングが出来ると思っています。逆に、上記を持っていないカウンセラーは、適切なカウンセリングをすることは困難だと思っています。

 

私は、数多くの心理療法を知っているし、実際に出来るのですが、クライアントの話をしっかり聴くことができ、クライアントから質問されたときにしっかりこたえることが出来れば、それでカウンセリングは事足りると思っています。※こたえるには、「答える」と「応える」の2種類があります。

 

性格を学ぶ方法はたくさんあるのですが、たとえば精神分析、もっとも重要で性格の大きな部分を占める『生まれつき性格』を学ぶ機関は、ほとんどないため、私(竹内成彦)が名古屋にキャラ(生まれつき性格)診断アドバイザー協会を設立した次第です。

 

名古屋で性格診断・性格改善のことなら、性格のことでお悩みなら、カウンセリングルーム「心の相談室with 名古屋と言われるよう、今後も精進を重ねて参りたいと思います。

 

私のカウンセリングルーム「心の相談室with」のミッションは、世の中から、戦争・犯罪・病気・自殺・貧困をなくすことです。心理カウンセラーである私(竹内成彦)のミッションは、世の中すべての人が、精神的健康・身体的健康・経済的健康の3つを手に入れることが出来るよう、お手伝いをすることです。

 

 

キャラ(生まれつき性格)診断アドバイザー協会 代表 竹内成彦

トップページへ 戻る

キャラ診断とエニアグラム ~カウンセリング 名古屋~

私が作ったキャラ診断は、エニアグラム理論を基にしています。

 

エニアグラム(エゴグラムとはまた違います)とは、
もともとは、円周を九等分して作図される特定の象徴図形のことです。
エニアグラムの語はギリシャ語に由来し、エネア(ennéa)が9を意味し、グラム(grámma)が図を表しています。

 

性格論との関係でエニアグラムが利用されるようになったのは1970年代以降です。
最初に試みたのは、ボリビアで生まれてグルジエフに間接的に触発されたグループワークを主導、アリカ学院(英語版)を設立して北米でも活動したオスカー・イチャーソ(英語版)です。のちに、イチャーソの同僚からその理論を学んだヘレン・パーマー、ドン・リチャード・リソ(英語版)ほか、主としてクリスチャンの心理学者がアメリカなどでこれを一般に広めました。日本では、鈴木秀子さんによって1980年代末に紹介され、広められました。

 

私(竹内成彦)のキャラ診断は、鈴木秀子さんにも影響されているのですが、決定的に違う箇所がいくつもあり、鈴木秀子さんのエニアグラムに似ているとは、とても言えないです。その他、エニアグラムを研究した人は、数多くいらっしゃり、各人がいろんなことを言っています。ただ、エニアグラムでは、人を9タイプに分けるという点においては、同じであることが多いです。

 

 

ちなみに、リソさんは、タイプをそれぞれ下記のように言い表しました。
タイプ1 改革する人。(良識的で理想主義のタイプ。高潔。きっぱりした。自己抑制的で、完全主義者。)
タイプ2 助ける人。(思いやりがあり、人間関係を重視するタイプ。寛容。気持ちを表現する。八方美人。)
タイプ3 達成する人。(成功志向で実際的なタイプ。適応力がある。卓越している。強迫観念に駆られた。)
タイプ4 個性的な人。(繊細で引っ込みがちなタイプ。表現力がある。ドラマティック。自己陶酔的。)
タイプ5 調べる人。(真剣で知的なタイプ。洞察が鋭い。革新的。秘密主義的で、孤立する。)
タイプ6 忠実な人。(真剣に関わる、安全志向なタイプ。愛嬌のある。責任感が強い。心配性で、疑り深い。)
タイプ7 熱中する人。(活動的で、面白いこと好きなタイプ。自発的。多芸多才。欲張りで、注意散漫。)
タイプ8 挑戦する人。(パワフルで、仕切るタイプ。自信に満ち、判断力に富む。強情で、対決的。)
タイプ9 平和をもたらす人。(のんびりしていて、控えめなタイプ。受容的。安心させる。周りに合わせる。)

 

また、下記のように言う人もいます。
タイプ1 完全主義者
タイプ2 献身家
タイプ3 達成者
タイプ4 芸術家
タイプ5 観察者
タイプ6 堅実家
タイプ7 楽天家
タイプ8 統率者
タイプ9 調停者

 

また、下記のように言う人もいます。
タイプ1 改革する人〜完璧主義者
タイプ2 奉仕する人〜博愛主義者
タイプ3 達成する人〜成果主義者
タイプ4 個性を求める人〜ロマンチスト
タイプ5 調べる人〜研究家
タイプ6 忠実な人〜サポーター
タイプ7 熱中する人〜楽天家
タイプ8 挑戦する人〜チャレンジャー
タイプ9 平和を願う人〜平和主義者

 

また、下記のように言う人もいます。
タイプ1 完璧を求め改革をする人
タイプ2 愛を求めて助ける人
タイプ3 成功を求めて達成する人
タイプ4 独自性を求めて表現する人
タイプ5 知識を求めて探求する人
タイプ6 安全を求めて行動をする人
タイプ7 楽しさを求めて計画をする人
タイプ8 強さを求めて戦う人
タイプ9 調和を求めて平和を願う人

 

また、下記のように言う人もいます。
タイプ1 求道者
タイプ2 いい人
タイプ3 戦略家
タイプ4 気分屋
タイプ5 観察者
タイプ6 ムードメーカー
タイプ7 ナルシスと
タイプ8 親分・姉御
タイプ9 マイペース

 

また、下記のように言う人もいます。
タイプ1 完全主義者
タイプ2 人の助けになりたい人
タイプ3 目標を達成したい人
タイプ4 個性的な人
タイプ5 考える人
タイプ6 慎重派
タイプ7 エンターティナー
タイプ8 統率者
タイプ9 平和主義者

 

また、下記のように例える人もいます。
タイプ1 星一徹
タイプ2 ドラえもん
タイプ3 峰不二子
タイプ4 スナフキン
タイプ5 シャーロックホームズ
タイプ6 マスオさん
タイプ7 サザエさん
タイプ8 ジャイアン
タイプ9 ピカチュウ

 

また、下記のように例える人もいます。
タイプ1 ひな人形
タイプ2 ダッコちゃん人形
タイプ3 リカちゃん人形
タイプ4 ガラス人形
タイプ5 からくり人形
タイプ6 あやつり人形
タイプ7 マスコット人形
タイプ8 武者人形
タイプ9 ぬいぐるみ人形

 

また、下記のように例える人もいます。
タイプ1 長女タイプ
タイプ2 お母さんタイプ
タイプ3 二男タイプ
タイプ4 末っ子タイプ
タイプ5 おじいさんタイプ
タイプ6 二女タイプ
タイプ7 長男タイプ
タイプ8 お父さんタイプ
タイプ9 おばあさんタイプ
※私、キャラ診断アドバイザー協会の代表である竹内成彦は、
エニアグラムの研究家でありカウンセラーの竜頭万里子さんの影響を強く受けています。

 

 

キャラ(生まれつき性格)診断アドバイザー協会 代表 竹内成彦

トップページへ 戻る

性格改善のコツ ~カウンセリング 名古屋~

私は、生まれた時から、脳が脆弱でした。
泣いてばかりで、あまり笑わない子どもでした。

 

私は、幼稚園には2週間しか行ってません。
途中で、不登校・不登園になってしまったからです。

 

私の親も、私の子育てには大変に苦労したことと思います。
それで、小学校の頃には、すっかり発達障害になっていました。

 

※発達障害というよりは、
 大人の発達アンバランス症候群と言ったほうが適切かと存じます。

 

小学校に上がった頃、おぼろげながら、今のままではダメだと思いました。
それで、人を笑わせるというスキルを身につけました。

 

努力して努力して、血の滲むような思いで身につけました。
だから今も、人を笑わせるのは得意で好きです。(笑)

 

小学生の終わり頃、酷いいじめに遭いました。
「もう死ぬしかないな」と思いつめました。

 

幸か不幸か、死にはしなかった私ですが、その頃、今の死生観を強く持ちます。
※ 死生観については、また機会がございましたらお話させて下さい。

 

いじめの原因はいろいろありますが、私の性格が悪かったというのもその一因です。

 

小学校から中学校にかけて、性格を直すより他ない…思うようになりました。
日記をつけ始めたのもこの頃からで、今もつけています。もう45年以上書き続けています。肉体改造に取り組み始めたのもこの頃からです。運動嫌いな私ですが、身体は45年以上、今もずっと鍛えています。「健全な精神は健全な肉体に宿る」という言葉を愚直に実践していったのですね。

 

自分の子どもを持って、さらに自分と対峙せざるを得なくなりました。
子どもは凄いですね。子どもには自分の素が出ます。
子育てにはごまかしやテクニックが効きません。
全身全霊でぶつかってくる子どもには、こちらも全身全霊でぶつかるより他ありません。

 

30歳を過ぎて、さらにますます自分の性格を改善しようと思いました。

 

そんな時に出会ったのが、エニアグラムです。(エゴグラムには、もっと前に出会っていました)
エニアグラムには数多くの流派がありますが、
そんな中で私が選んだのは、竜頭万里子さんの究極のエニアグラムです。

 

エニアグラムを勉強するようになって、自分が随分遠回りしていることに気がつきました。性格には、変えられる部分と変えられない部分があって、変えられない部分に関しては、受け容れるより他ないことを知りました。

 

 

性格を変えるコツを、下記に列挙したいと思います。

 

① 自分の性格を知ることです。
 特に、変えられない生まれつき性格がどうで、
 変えられる後天的性格がどうであるか? とことん知ることです。
② 自分の目指すべき性格、幸せになる性格を知ることです。
③ 性格をよりよく変えていくよう、継続的な努力を効率良くすることです。

 

上記をよくよく覚えておいて下さい。

 

 

キャラを学ぶと、
自分の生まれつき性格と後天的性格がわかります。
自分が幸せを感じるためには、どのような性格を目指せばいいか?
わかるようになります。

 

私は、キャラ診断アドバイザーとして、キャラ診断をやっていますし、
私は、キャラ診断アドバイザー協会の会長として、キャラ診断アドバイザー養成講座を開催しています。

 

ひとりでも多くの方に、キャラを学んで欲しいし、
ひとりでも多くの方に、キャラ診断アドバイザーの資格を取得して欲しいと思っています。

 

あなたは、自分の性格を変えたいと思ったことがありますか?

 

性格診断・性格改善、その他、性格についてのお悩みや困り事なら、ぜひキャラ診断アドバイザー協会の代表を務める室長がいるカウンセリングルーム「心の相談室with 名古屋へお越し下さい。

 

性格分析・性格診断・性格改善 ~カウンセリング 名古屋~

キャラ診断アドバイザー協会、会長の竹内成彦です。
私は、子どもの頃から、性格というものに興味がありました。

 

同じ出来事に遭遇しても、人それぞれ考えることや行動は違います。
怒る人もいれば、泣く人もいて、笑う人もいます。

 

その違いは、どこから来るのだろう?
なんてことをずっと考えていました。

 

  

 

カウンセラーになってからも性格に対する研究には余念がなく、
性格が好きすぎて、30代の終わりに「性格形成論」という本を書きます。

 

内容に自信があったので、いろんな出版社に、本を出してもらおうとお願いする中、
ある出版社から、「こうやって育てたら、こういう人になる」という子育て本にし
てみてはどうか?」という助言をもらいました。

 

私は、急きょ、子育てに関する本を数十冊読むことになります。
そして、100年経っても色あせない本にしようということで下記の本を書きました。 

 

  

 

私は本を7冊上梓していますが、今でも、「この本が1番いい」とおっしゃってく
れる人は少なくなく、若かった頃の私の情熱がほとばしった作品になっています。

 

本を出版したら、新聞社からコラムを書くよう依頼され、私の文章は、隔週で新聞
に掲載されるようになります。そのコラムを集めたのがほのぼの育児という本です。

 

本を出し、コラムも掲載するようになると、子育て講演の依頼もされるようになり、
私はだんだん子育てカウンセラーと言われるようになりました。

 

とても不思議な気がしました。
私は、子育てに特別興味があったわけでも子ども好きだったわけでもなく、
ただ精神医学と性格学に詳しいカウンセラーだったからです。

 

私の書く文章と私の話す講演会は、おかげさまで評判が良く、
それで、地元役場の教育委員会からスクールカウンセラーとしてスカウトされます。

 

もしも私が、性格学に詳しくなかったら、本を出してなどいなかったでしょうし、
講演講師にもなってなかったでしょうし、スクールカウンセラーにもなってなかっ
たでしょうし、ひょっとするとカウンセラーとしてもやり続けられなかったかもし
れません。

 

私がカウンセラーとして生き延びてこられたのは、
精神医学と性格学に詳しかったから、2つの武器を持っていたからだと思います。

 

   

 

私は占いを否定する者では決してなく、占いには占いにしか出来ないことがある
と思うのですが、性格診断に関しては、やっぱり稚拙だなと思ってしまいます。

 

私は、性格を診断するありとあらゆるテストを試してみたことがあるのですが、
やっぱり私の用いるエゴグラム性格診断テストとエニアグラム診断テストに勝る
ものはないと思う次第です。

 

ご自分の性格を知りたい、ご自分の性格を改善したいとおっしゃる方は、
どうぞカウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋にいらしてください。

 

最後に、性格というものを知るヒントを差し上げます。
①性格は自分の身を守るための防衛戦略であり
   行動そのものであり人間関係に色濃く現れる。
②性格には先天的なものと後天的なものがあり、
   生まれつき性格は一生変わらないが、
      育てられ性格に関しては、本人の努力や環境によっていくらでも変わる。

 

 

 

 

キャラ(生まれつき性格)診断アドバイザー協会 代表 竹内成彦

トップページへ 戻る


トップページ キャラ診断アドバイザーとは 養成講座 全国のアドバイザー 問い合わせ