あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

ちょっと真面目な話

なぜいま死んではいけないのか?

投稿日:

こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。

 
ずっと前から読みたかった、下記の本をやっと読むことが出来ました。
  
感想は、うーん…、誰に対しても勧められる本ではございません。

1月23日の中日新聞を読みました。
昨年は、自殺者が、20,919人と、11年振りに増えたそうです。東日本大震災以来、
ずっと減少傾向にあった自殺者が…です。特に、女性と小中高生の自殺者が増えた
とのことで、本当に胸が痛い話です。私は、新型コロナの恐怖を必要以上に煽った
マスコミにも、その責任の一端があると思っています。これ以上、自殺者が増える
ような世の中にはなって欲しくないなあ…と強く思う次第です。

2020年3月6日から本格的に始めたユーチューブ動画ですが、
皆さんのおかげでチャンネル登録者数が4,040名を超えました。
これからも頑張ります。どうぞ宜しくお願いします。

メルマガの購読者は1万名ちょっと。週に1~2回発行しています。
この機会に、ぜひメールアドレスをご登録ください。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-ちょっと真面目な話,

執筆者:

関連記事

カウンセラーとセラピストの違い

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   カウンセラーとセラピストの違い カウンセラーは、カウンセリングをする人、 セラピストは、セラピーをする人です。 …

なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだった?

下記の本を読みました。 印象に残ったことは、 最強の投資先は、コミュニティであり、 有望な投資先は、コミュニティの創造である ということです。 お金について身につけたい3つの習慣 1.お金は、数あるコ …

実存主義的心理療法と実存主義的アプローチ

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   私は、主に、 来談者中心療法を使うカウンセラーですが、実存主義的心理療法も使ったりします。 実存主義的心理療法 …

この線からこちらへは来ないで下さいね。

すっかり春ですね。 今日の記事は、ポカポカ陽気の春らしくない記事かもしれません。 私は、下記の言葉が大好きです。 私のクライアントにも、下記の言葉が大好きな方は大勢います。 私は、いつも人との距離感を …

起業は絶対成功する

三木さんからご紹介を受けて、坂本さんが書いた本 「6つの不安がなくなればあなたの起業は絶対成功する」を読み終えました。 本書には、 ①ビジネスアイディアの見つけ方 ②起業に必要な3つの考え方 ③企業資 …

2021年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。