あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

カウンセラーの憂鬱 日記 熱く語る

カウンセリングは意味がない。

投稿日:

こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。

そのクライアントは、
カウンセリングルームの椅子に座るなり、私の前に1枚の紙を差し出しました。
そこには、今までの経過が書かれてありました。
「今、何に困っていて、現在どのような薬を飲んでいるか」と…。

クライアントは私に向かって「さあ、私の鬱を治して下さい」と訴えました。

私は、渡された紙を見ながら、丁寧に話を聴いていこうとするのですが、クライア
ントはイライラした素振りを見せ、「そこに書いてある通りですよ」と言います。

私はそこで、
「クライアントは話を聴いて欲しいわけじゃないんだ」ということを悟りました。

話を聴くのが仕事のカウンセラーの私に、一体何が出来るのでしょう?

それで優しく丁寧に、クライアントに尋ねてみました。
「カウンセリングに何を期待しているのでしょうか? カウンセラーの私に何をお
望みですか?」と…。

すると、そのクライアントは、「それを考えるのが、プロであるあなたの仕事でし
ょう。どうしてお客さんに丸投げするのですか?」と怒った口調で答えました。

私は、無力感を強く覚えました。
クライアントはきっと、「カウンセリングは意味がない」と思ったことでしょう。

上記のお話は、半分創作ですが、半分実際にあった出来事です。
こういう、カウンセリングは対話であるということを知らないクライアントが、
年に1人ぐらい訪れます。

私は、数年前から、「何とかして欲しいけれど、対話をしにきたわけじゃない」と
いうクライアントを援助すべく、ずっと準備をしてきました。

準備は、かなり整いました。
開幕は、もうそこまで迫っています。

今日の夕方から、九州は大分へ飛び立ちます。
明日・明後日はセミナー。明々後日の月曜日は、大分と別府を観光して、夜遅く、
名古屋へ帰ってくる予定です。皆さんも良い週末をお過ごし下さい。

下記は、私のお勧めセミナーです。どうぞ奮ってご参加下さい。
キャラ診断アドバイザー 養成講座 in 大分 03/16
キャラ診断アドバイザー 養成講座 in 大分 03/17
キャラ診断アドバイザー 養成講座 in 芦屋 03/17
キャラ診断アドバイザー 養成講座 in 岡崎 03/23
オンライン「新月会 in名古屋」04/05
カウンセリング勉強会 in 名古屋 04/21

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-カウンセラーの憂鬱, 日記, 熱く語る

執筆者:

関連記事

ポジティブではなく、アクティブで。

こちらの記事は、コチラに移動しました。 こちらの記事は、コチラに移動しました。       ネガティブな人に向けて書いた私の本です。 こちらの記事は、コチラに移動しました。   ⇒ …

脆弱な脳を工夫しながら使っています。

今日は朝から、心身のメンテナンスに行ってました。 私は、脆弱な脳を持っているので、調子良く動かすために、結構なお金と時間をか けています。もしもうつ病の人が私の真似をしたら、90%以上の確率で、うつ病 …

桜並木の向こうにカウンセリングルームが見えます。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい 心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。   毎年、この季節になると、この場所・この角度から、 カウンセリンググルームが入っている羽衣ビルの …

猛暑の中、月イチ登山を決行する。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい 心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。 ⇒⇒ 最近は、このワードプレスがただの日記ブログになっていて申し訳ないです。 カウンセラーらしいことが書かれ …

ホテル「ル メリディアン ピラミッド」

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 コチラの記事は、下記の本になりました。 ⇒ メルマガの購読者は1万名ちょっと。週に1~2回発行しています。 この機会に、ぜひ …

2019年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。