あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

カウンセラーの憂鬱 健康 日記 精神医学 講演

今 伝えたい ストレス社会を生きる知恵

投稿日:

今日は、豊橋まで講演会に行ってきました。
90分喋る予定が60分で終わり、残り30分は質問タイムとしました。
参加者 皆さんの暖かいご協力により無事に終えることが出来てホッとしています。

「精神科医は何をする人か?」
「どうして、心の病の薬を飲んで、良くなる人とならない人がいるのか?」
「どうしたら耐性力のある子どもになるか?」
「トイレ・トレーニングが性格を大きく形成する!」
という話が出来たのは望外の喜びです。

さて、ここからは私の言い訳です。
今日は、いつも以上に張り切って講演会場に到着したわけですが、講演が始まる前
に、手話通訳の方々と打ち合わせしていたら、だんだん緊張が高まってしまいまし
た。「ああ、この方々は、私のくだらない親父ギャグも訳すのかなあ…」なんて。

で、壇上に立つと、懐かしい人も含め、微妙に見知った方々の顔ぶれが並んでいま
す。それで、さらに緊張が高まってしまいました。

次に講演の中身ですが、心の病(ノイローゼ)の話をもっとたくさんしたかったの
ですが、この話に関しては、参加者からの反応がほとんどなく焦ってしまいます。
セミナーでは、大変に盛り上がる部分なのですが、ここがセミナーと講演会の違い
かもしれません

ってなわけで、時間を30分も余らせてしまいました。
大失態、こっぱずかしい限りでございます。(-_-;)

最後は、参加者皆さんの暖かいご協力で無事に終えることが出来ましたが、
大いに反省の残る講演会となってしまいました。

お集まりいただいた方、本当にどうもありがとうございます。
そして、誠に申し訳ございませんでした。

私(竹内成彦)、これからも精進を重ねますので、
今後ともどうぞ宜しくお願いします。(__)

帰りの車内で、羽生結弦さんが金メダルを取ったことを知りました。
カウンセリングルームに戻って、中学生プロ棋士・藤井聡太さんが六段になったこ
とを知りました。2人とも、本当にりっぱだなあ…としみじみ思いました。

⇒ 02月25日(日)愛知県名古屋市で開催「読書会
どうぞ奮ってご応募・ご参加ください。

⇒ 無料で読めるメルマガ「自分が好きになる方法」が好評です。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-カウンセラーの憂鬱, 健康, 日記, 精神医学, 講演

執筆者:

関連記事

名古屋で希死念慮が消えないクライアントに会う。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 実際に比べたことはありませんが、私のカウンセリングルームは希死念慮を抱えた クライアントが多いのではないかと思います。 私は …

カウンセラーとボディガード

おはようございます。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 今日は7月14日(日)、3連休のど真ん中ですが、 いつもと同じようにお仕事させてもらっています。ありがたいことです。 …

開室20周年記念パーティーが終わる。

昨日、午後から カウンセリングルーム開室20周年記念パーティーが開催されました。 私の新刊「自分を知れば、もっと幸せに生きられる。」 の出版記念パーティーも兼ねています。 1次会は、名古屋港ポートビル …

聞きたいことしか聞かない。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。    「人間は、見たいものしか見ないし、聞きたいことし聞かない」 と言ったのは、確かゲーテだったと思います。 私は、7冊の本 …

スポットライト症候群になりやすいタイプ

こんにちは。 キャラ診断アドバイザーの竹内成彦です。 こちらの記事は、コチラに移動しました。 こちらの記事は、コチラに移動しました。 ⇒ メルマガの購読者は1万名ちょっと。週に1~2回発行しています。 …

検索

2018年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木4-6-10
羽衣ビル301号室

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。