社会資源

惜福・分福・植福

惜福・分福・植福

症状を消失させたクライエントから、悩みを解消させたクライエントから、
「幸せになり過ぎて、何だか怖い」と言われることがあります。

 

そんな時、私は、「惜福・分福・植福」という言葉を、クライエントにプレゼントします。
そう、失うことを恐れてばかりいては、今ある幸福を失いかねませんから…。

 

          不安は、将来に対するマイナス願望だと言われています。
          だから、不安は、哀しくも的中してしまうことが多いのです。

 

惜福(せきふく)とは、幸福を惜しむ、「粗末にしないぞ」と、心掛けることです。
分福(ぶんぷく)とは、幸福を人に分け与えることです。
自分ひとりの幸福なんてありえません。周囲の人も幸福であるからこそ、自分も幸福なのです。幸福を惜しむ気持ちは大切ですが、独り占めにしようとするのは感心しません。
植福(しょくふく)とは、幸福を植えることです。
将来に渡って幸せであり続けるように、今から幸福の種を撒いておくこと。精進(正しい努力)し続けることです。

 

カウンセラーとして食えるようになった時、私は、上記の言葉「惜福・分福・植福」を実践するよう、毎日心掛けました。即ち、調子に乗らないこと、天狗にならないこと、散財しないこと、無駄遣いしないこと。毎月、お金を寄付すること、困っている人を助けてあげること、お世話になった人にお返しすること。若いカウンセラーを育てること、自分自身をさらに磨き続けていく(自分に投資)こと、実際にお金を投資すること。

 

※上記の言葉は、明治の文豪、幸田露伴先生がおっしゃった言葉です。
私は、誰から教わったのか、あるいはどの本を読んで知ったのか、今ではハッキリと覚えていません。貧乏で、食うや食わずで暮らしていた頃は、この言葉を思い出しもしませんでしたから…。 で、食えるようになってから急に思い出したのです。(^_^)

 

 

心の金曜日


ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページ 自己紹介 カウンセリング 講演・研修 著書 社会資源 連絡先