あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

ちょっとタメになる話 カウンセリング 性格 日記

パーソナリティ障害と性格悪い人の違い。

投稿日:

今日はご質問に答えたいと思います。
「パーソナリティ障害と、ただ単に性格が悪い人の違いは何か?」についてお話し
ます。

 

パーソナリティ障害は、いろんなタイプがあります。

1.妄想性パーソナリティ障害(妄想的に不信感や猜疑心が強い)
2.統合失調質パーソナリティ障害(非社交的で他者への関心が乏しい)
3.統合失調型パーソナリティ障害(感情の幅が狭く、適切さを欠く)
4.境界性パーソナリティ障害(感情や対人関係の不安定さが強烈)
5.自己愛性パーソナリティ障害(自分が大好き、他者に傲慢な態度を取る)
6.反社会性パーソナリティ障害(反社会的で衝動的な行動を取る)
7.演技性パーソナリティ障害(他者の注目を集める派手で演技的行動を取る)
8.依存性パーソナリティ障害(他者への過度の依存、孤独に耐えられない)
9.強迫性パーソナリティ障害(融通性がなく、一定の秩序を保つことへの固執)
10.回避性パーソナリティ障害(不安や緊張から何もかも回避する)

特に、性格が悪い人は、4や5に間違われやすいようです。

違いですが、
ただ単に性格が悪い人は、安定しています。ある意味、安心の性格の悪さです。
「やっぱりね。あいつらしいね。ホント嫌な奴だね。」という感じです。

ところがパーソナリティ障害は、そうではありません。
こちらの予測をはるかに超えた、想像できないことを言ったりやったりします。
一緒にいて気が休まりません。いつ激昂するかわからないからです。

パーソナリティ障害は、直すのが非常に困難です。
私も何件か事例を持ったことがありますが、ちゃんと通ってくれない、約束を破る、
カウンセリングの枠組みを超える、などして非常に悩まされました。

あなたの周りにもパーソナリティ障害の方はいらっしゃいませんか?
油断すると、アッと言う間に加害者にされてしまうので、どうぞお気をつけ下さい。

キャラ診断アドバイザー 養成講座 in 札幌 09/09 ただ今、参加者募集中です。

キャラ診断アドバイザー 養成講座 in 仙台 09/30 ただ今、参加者募集中です。

⇒ あなたも、どうぞ1万人以上の人が読んでいるメルマガ「生きる極意」をご購読下さい。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-ちょっとタメになる話, カウンセリング, 性格, 日記
-, , , ,

執筆者:

関連記事

カウンセラーの最大の欠点。

カウンセラーの最大の欠点は、 「専門性が感じられない」ということに尽きるのではないでしょうか? 私は、カウンセラーとして20数年の実績と経験がありますが、哀しきかな、何ひと つとして、一般の人に、「さ …

7本目の「人生変わるネコ動画」

こんばんは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   「人生変わるネコ動画」も7本目となりました。 今回の動画が、動きがあって、1番面白いのではないかと思います。 …

私の投稿した文章が雑誌に掲載されました。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   私の投稿した文章が、ある雑誌に掲載されました。 お礼として、10,000円のアマゾンギフト券をいただきました。 …

カウンセラーとセラピストの違い

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   カウンセラーとセラピストの違い カウンセラーは、カウンセリングをする人、 セラピストは、セラピーをする人です。 …

生まれつき性格の特徴

おはようございます。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 昨夜から、少しだけ体調を崩している私です。 今日・明日とお休みを頂いて、体調の回復を目指したいと思います。 さて、今 …

検索

2018年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木4-6-10
羽衣ビル301号室

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。